漢検1級特急 【漢字検定】

日常で見ないし使わない漢字だから、分からなくて当然。 意味を知る事で、記憶への定着を促します。

2019-08-08から1日間の記事一覧

簡単に覚えられる!

大廈(たいか)の顛(たお)れんとするは一木(いちぼく)の支うる所にあらず:大きい建物が倒れかけているのを、1本の木で支える事は出来ない。大勢 (たいせい) が既に傾きかけている時には、とうてい一人の力では支える事が出来ないという事。— 漢検1級特急 (@ka…

当て字も地味に厄介ですね。

鶏児腸 (ヨメナ):キク科の多年草。道端で見かける野菊の一種。読めな~い。。 pic.twitter.com/mqwSF5h1Zl— 漢検1級特急 (@kanken1Q) 2019年8月8日 翻筋斗(もんどり):とんぼ返り、宙返りの意。翻筋斗を打つ。— 漢検1級特急 (@kanken1Q) 2019年8月8日 虎杖(…

四字熟語を制する者は漢検を制す。

結跏趺坐(けっかふざ):仏教で修行の時に行われる座り方。「跏」は足の裏、「趺」は足の甲。 pic.twitter.com/cLZTTnbykA— 漢検1級特急 (@kanken1Q) 2019年8月8日 懲羹吹膾(ちょうこうすいかい):一度失敗した事に懲りて、不必要なまでに注意する事。「羹」…